【感想】2024/8/25発達支援教育士講座

・子ども教育を学ぶ学生

・保育士

・元小学校教諭 

・発達支援事業所職員

・発達障がいをお持ちの方

・職場でのコミュニケーションに困っている方

・これから発達障がい者とかかわる方

などがご参加くださいました。


整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級
発達支援教育士認定講師の
saikoです。



講座の事後アンケートの

「講師の説明が分かりやすかった」

に全員から〇をいただきました。


2番目に〇が多かったのは

「自分の仕事や生活に取り入れられる内容があった」

でした。

ご受講いただきありがとうございました。

【感想】



今日は本当にありがとうございました。

自分がきちんとした社会人になれるように、1つ1つの内容が頭に残りました。

今後も、できることをきちんと行いながら進んで行こうと感じました。



発達支援教育は、保育に通じるものがたくさんあることを知りました。

一人ひとりの特性を理解し、否定するのではなく共感したり、ほめたりすることで、障害を持った人が笑顔で穏やかにすごしていけるよう これからも学んでいきたいです。



職場は老若男女問わず個性的な人が多く、自分自身も物事の伝え方で考えることが多かったです。

そのため、自分自身がどう対応していけばよいのかという悩みの解決策が見つけられたような気がいたしました。

本日はありがとうございました。

今日受講した皆さまや、講師の篠原さんとのご縁をありがとうございました。



発達障害を特性ととらえ、支援することにより、より”生きやすい社会”づくりの実現へ自分も 何かできないかを考えていきたいと思いました。

講座で得たノウハウを生かせるよう、今後がんばりたいと思います。



発達障害について学べ良い機会になった。

今回受けた講座がこれからの生活で活かせるといいと思いました。




お昼はDAMBO(ダンボさん)で

フレンチトーストとロイヤルミルクティー

落ち着く空間で

しっかり休憩中

あまり満腹になりすぎず

眠くならない程度、ちょうどいい加減でした。


【次回の開催】
会場:愛媛新聞カルチャースクール
日時:2024年10月26日(土)11:00~17:30


愛媛・松山・発達支援教育士・篠原さい子

発達障害を持つ子どもや家族、教育関係者などに向けた発達障害がある子どもへの支援方法を具体的に伝えます。ファミリーサポートセンターでの育児サポート経験から、自閉症、ADHDなどの子どもに対する声掛け。なぜできないのか?をどうしたらできるのか?に変えるための支援方法を学んでみませんか?・発達障害とは・支援方法の基礎・視覚支援とコミュニケーションのヒント・服の管理と身だしなみ・お金を上手に使うための工夫

0コメント

  • 1000 / 1000