【感想】2024/2/18発達支援教育士講座



視覚的な支援が、日常生活においてとても役に立つことを実感しました。

1から自分で準備するのは大変ですが、テキストや市販の教材を使い、まずは1つずつ真似してやってみようと思いました。

その際には,子どもの思いや特性の理解を土台として進めていきたいです。

ありがとうございました。




障害のことを理解できました。

自分自身も生きやすくなれるような気がします。

自分だけではないことが分かった。

今日のことを実践していきたいです。



授業形式のインプットの時間が多かったが、

チームのディスカッションを間に挟んだり、

アウトプットの時間があるといいと思った。

全体的にはとても良かった。



成人して親元を離れてから特別な症状に気が付いた場合の支援についても知りたいと思った。


自分自身の生活にも子ども達との関わりにも今すぐ取り入れたい実例をたくさん教えていただけて良かったです。

毎日一人で悩むことが多かったのですが、今日受講したことで前向きに生活していけるような気がしています。

今は、自分の子供のことで手一杯ですが、今日教えていただいたことを活かして、いつか他の所でも支援できたらと思います。

ありがとうございました。


いろいろな事例があり、わかりやすく、応用ができそうなので良かったです。

整理収納にも興味がわきました。

ありがとうございました。



日常生活に必要なことを学び気づかされました。

今後に活かせるように過ごしていきたいと思いました。

共通性のある方と交流できてよかったです。


今後、発達さんの学童への就職を考えています。

この経験を生かしていけるように勉強しないといけないと思いました。

愛媛・松山・発達支援教育士・篠原さい子

発達障害を持つ子どもや家族、教育関係者などに向けた発達障害がある子どもへの支援方法を具体的に伝えます。ファミリーサポートセンターでの育児サポート経験から、自閉症、ADHDなどの子どもに対する声掛け。なぜできないのか?をどうしたらできるのか?に変えるための支援方法を学んでみませんか?・発達障害とは・支援方法の基礎・視覚支援とコミュニケーションのヒント・服の管理と身だしなみ・お金を上手に使うための工夫

0コメント

  • 1000 / 1000